変化…この奇妙で愉快で不思議なものを起こすのは…
How happy about you?
なんか、また変化してきました。
シークレットNLPコースを終えて、
NLPラーニング山崎トレーナーコースのリソースパーソンとしても
プラクティショナーからマスター第2講を終えて、
また思考が変化してきました。
この2-3年、
我ながら安定していない自分が面白いです。
人が変化するって、
奇妙で愉快で不思議だな~と自分を見てて思います。
いろいろ考えて、凹んで、調子に乗って、だらだらして。
ちょっぴり悩んで、ちょっぴり葛藤して、寝て。あはは。
なぁ~んてことをしながら、
また新たな目標が出来ちゃいました。
「出来るだけ、くるしむ人が出ない書き方で本を書く」
っていう目標です。
この世界、二元性で成り立ってるじゃないですか。
良いかわるいか。正しいか正しくないか。
光か闇か。上か下か。表か裏か。エトセトラ。
それで、くるしんじゃうでしょ?
そして、
私は今、お母さん向けの言葉の本を書こうとしているのだけれど、
私が「こういう言葉を使えば良いですよ」って表現すると、
中には「そういう言葉を使えない、、、私はダメな母親なんだ」
或いは「そういう言葉を使って来なかった、、、子供に申し訳ない」
と悩むお母さんが出てくる可能性があるわけです。
巷でも今は
ポジティブが良いっていう思想が私の周りでは多くて、
(私もつい最近までそう思いこんでおりましたし…)
そうすると、
「ポジティブに考えられない私はダメだ」って悩む人がいます。
ライフワーク、好きなことを仕事にするのが良いって言うと、
「ライフワークのない自分、好きなことがない自分、
好きなことを仕事にしていない自分はダメだ」って
凹んじゃう人がいます。
ちょっと前までの私は、
悩みが無いのが良いと思っていました。
ポジティブでハッピーで喜びと幸せに満ちた世界が
良いと思っていました。
で、そんな世界を創るべく行動し言葉を発していました。
でも、私が「こっちが楽しいよ~♪」って
みんなを連れていこうとすると、
やっぱり「そっちへ行けない私なんて~」と
くるしみを感じる人が現れることになっちゃいます。
二元性の中で、あっち行ったりこっち行ったりしているだけ。
これって、何か違う!私が本当にしたいことじゃない!
今は、
「ポジティブもネガティブも、有るのも無いのも、
キラキラもウジウジも、あっちもこっちも、
どっちでも良いんだよ」
そう思っています。
こんな気分の変化を起こさせてくれたのは…
やっぱり人間。あなたです。
出会う人々が正直に私に表現してくれる、その姿です。
ありがとうございます。
そして、これからも
変化していく私を、あなたを楽しみにしています。
もちろん、
変化してもOK!変化しなくてもOK!元に戻ってもOK!
<最近読んだ本>
![]() |
最後の授業 ぼくの命があるうちに 著者:ランディ パウシュ,ジェフリー ザスロー |
![]() |
絵で読む般若心経〈上巻〉色即是空篇 著者:桑田 二郎 |
![]() |
絵で読む般若心経〈下巻〉般若波羅蜜多篇 著者:桑田 二郎 |
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 幸福の王子(2010.06.14)
- 真鍋真先生の大ファーンになっちゃったよ☆(2010.06.05)
- 私がネガティブだったからこそ(2010.05.29)
- 君は上手に君を愛してるかい?(2010.05.24)
- もう!超信じられなーい!!(2010.05.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント